fc2ブログ

1960+店長!

アホな企画を立ててはチャレンジするものの、やはり結果はアホやなあってことになった5月。
暇つぶし?おっさんサークル? 囲碁倶楽部のごとし。
なにをやってもやらなくても確実に時間は過ぎ、日は経ち、そして年を取る。
これでええんかい?とこの間も三人で話したが、イカ焼きそば喰らいながらは悲しい現実。

こんな中、京王線つつじが丘で焼肉屋を営む知人を訪ねた。
horebore.jpg http://www.horebore.jp/

店の名は「ほれぼれ」・・・んんんなかなかいいネーミング。
店の中に入るなり「おおお、ひさぶり!」と声を掛け合いそのまんまテーブルの椅子へ。
「元気か?」からはじまり、そうそう知人はこういう奴だったと安心しながら、出てくるアルコールと焼肉を喰らう。
「美味い、美味い!」と連れのふたりとがんがん食べる。
店長こと知人もがんがん出す出す。

がっつり食ったぜ!と店の焼肉の紹介はさておき、タイトル的な話を。

1960+店長!って付けたが、本人はまさに1960年生まれ。僕らと一緒。
店長ブログにあるように、3年前に会社を辞め(サラリーマンを辞め)、焼肉店のオーナー店主=店長となったのだ。
サラリーマンを辞めた時にすべてのスーツを棄てたらしい。
(本人未練が残るということで覚悟を決め、一切を処分したらしいがこのあたりは、彼らしい行動。)
以後、焼肉屋一筋で店も3年目を迎えたということだ。

ひるがえって僕ら三人は、「なんかやらんとな」ということでブログをスタートさせた。
最初のころは物珍しささもあって、ガンガンブログも更新できたが
最近はネタ不足となって三人いてもこのありさま。(といって私が一番足ひっぱっているんだけど。)

「なんかやる」ことの重要性はブログごときでもよくよく実感できた。
けれどまだまだ囲碁倶楽部とあんまり変わらない。
それはそれでいいんだけれど、こうして知人の店長をみると、がびーーーーん と一撃された思い。

店長は大阪出身で今もばりばり関西弁をばしゃべりまくる。
大の阪神タイガースファン。
「伝説の三連発・・・1985,4,17 巨人戦 ③バース④掛布⑤岡田」の話などさせたら
店長の性格上きっと飲め食えやで客を帰さないだろう。
おひざ元の大阪万博の話や、やすきよの吉本話。ネタは豊富に違いない。
きっと店長の周りのお客さんには同世代の方もいっぱいいて
「そやそや(そうそう)!」「あるある!」など共通の話題で盛り上がり
誰とはなしに自慢話をしているんだろうなあ。
僕らが目指そうとしている1960+的サロンを、この「ほれぼれ」の焼肉空間でリアル化しているに違いない。

考えてみれば、僕らが知らないところで、山ほどの1960+世代の方が各々の生活の中で、
店長のようなリアルのサロンをもっているのだと思う。
もっともっと僕らはそんな人たちともぜひ繋がりたい。思いを共有したい。


そんなことばかり考えながら、なんかとても元気がでた4時間だった。
店長、おおきに!、また!


カテゴリー
スライド4 スライド5  wrote by ランシン

【本日の記録】 体重75.3kg 血圧:上144 下113

【本日の一曲】 六甲おろし


                              【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- ほれぼれ - 2013年05月31日 18:32:08

先日はご来店ありがとうございました。
ホンマに久しぶりに元気で変わらない姿を拝見できて嬉しかったですわ。
ゆっくりお話できなかったのが心残りですが。
自分もたまぁにブログ書いてますが、「何のためにブログ書いてるの?」の質問は、まいった^^;
確かに
ちゃんと目的を持って書かないとね、とはいえ、まだ何もかわりないですが。
第二の人生で選んだ水商売はホントに難しいし奥が深い、けど代理店とは全く違った面白さや出会いもあり、さらには代理店で経験したことが意外にも結構役立ってます。
これからもお客様第一で地元密着型の楽しく美味しいお店を目指していきますんで、よろしくお願いします

- 1961_TM - 2013年05月31日 19:55:41

ほれぼれさん、こんばんは。
1960+編集人の、1961_TMと申します。
私も機会をつくって、ぜひお邪魔したいと思っています。
僕は阪神ファンじゃないですけど(笑)

- 谷口冴 - 2013年05月31日 21:20:05

ここで『六甲おろし』が聴けると思わんかったですわ~
ってか、阪神ファンじゃないのね。。。

こんにちは。 - てのりぱんだ - 2013年06月01日 09:55:57

もし、ゆっくりお休みの日がとれるのでしたら、甲子園に応援に来てください。と店長さんにお伝えくださいね~。

- 1961_TM - 2013年06月01日 20:18:19

ランシンさんに代わって、TMから、お礼。
谷口冴さん、てのりぱんださん、ありがとうございます。
おふたりとも、阪神ファン???
おおお・・・
私は甲子園には行きたい!高校野球ですけど(笑)

- 谷口冴 - 2013年06月03日 13:18:14

あのバックスクリーン3連発、忘れられないクチです、はい!!
実はバースが好きになって
阪神ファンになった私ですから~~~~~ハイ!!?
今バースはいないけど…

高校野球も好きですよ(^^)

- ひとしずく.t - 2014年03月20日 10:37:19

京王線つつじヶ丘駅、と聞いちゃ黙っていられません(笑)
実は大学の下宿の最寄り駅でして。音大でして。と言うと学校がわかってしまいますね。
卒業以来、足を踏み入れたこともありません。きっと都会になったことでしょうね。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR