チャレンジ! 歩くぞ山手線一周 明日へ(上)
言いだしっぺの企画・実施・反省の弁です。(笑)
そもそも今年1月14日のブログ『12000歩』で今年は歩いて金に!を宣言し、
同月18日のブログ『大人のおもちゃ』で高血圧症をなんとかするために血圧計を購入したことをお伝えしました。
あの1月の新年宣言からはや4ヶ月がたち、間もなくGWに突入するとある日曜日、
1960+の打ち合わせで「5月3日に3万歩歩行」と言い出したのです。
深い理由は無く、1月に宣言し実行中ではあるものの血圧の低下が目に見えたきたわけも無く、
また、先日の玉下さんの「餃子100個」にも触発され、
なんかぎりぎりなこと無理なことにチャレンジ!の思いつきから始まったわけです。
結果的には東京-新宿間(約3万5000歩)は何とか制覇、この日の万歩計は40000歩を超えました。
万歩計をもって5年ほどになりますが、今までは2万歩台はあったものの、この数字は初めての大台となりました。

さてさて、山手線一周話ですが突然参加し最後まで一緒に歩いた玉下さんの存在はとても大きかったと思います。
当初、あの餃子100個に挑戦している本人を前に
二人がそのチャレンジの滑稽さを笑うという図式がとても「あほなおっさん」的で面白かったので、
今度は私一人で歩いて笑われる番と決めていたものですから。
当初三人で「どこで歩けなくなるか」「どこで倒れるか」など心配と笑いの会話でした。
二人で歩くというのはなんとも楽しく疲れを忘れさせ、あれよあれよという間に一駅一駅通過していきました。
まるで小学生の時の山登り遠足気分。
くだらない話しかしてませんが、歩きながらとなるとこれがとても楽しい。
机挟んでの対話は2時間以上続かないけど、ほぼ8時間。
これは「歩きながら」がなせる技だと思います。
もうひとつは、この山手線というコース。
実は、駒込とか田端とか大塚とか過去に行ったことのないエリア。また各駅間もほとんど歩いたことのない道。
足腰の疲れはともかく、目と脳は初めて見る光景に好奇心で全開といったところ。
今まで歩くということがこんなに面白いと思ったことはなかったのです。
初めての場所はどこでも新鮮で楽しい! あらためて実感した一日でした。
GWはスカイツリーをはじめ、行楽地は大混雑。きっとそれぞれの達成感と思い出の一日なことでしょう。
私もまた皆さんと同じような達成感と思い出ができました。ただ街を歩くというだけで。(笑)
そうそう、「ぶらタモリ」とか「もやもやさまーず」の面白さがなんとなく判った気もします。
規則正しい生活や会社のルールを少し忘れ時間の流れを忘れ、「漂う」「彷徨う」心地よさ。
無目的という、意味の無さ。これに尽きる気がします。
つづく
・・・(上)としたように続きでもう一回のつもりです。
カテゴリー
wrote by ランシン
【本日の記録】 体重75.0kg 血圧:上147 下106
【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。
そもそも今年1月14日のブログ『12000歩』で今年は歩いて金に!を宣言し、
同月18日のブログ『大人のおもちゃ』で高血圧症をなんとかするために血圧計を購入したことをお伝えしました。
あの1月の新年宣言からはや4ヶ月がたち、間もなくGWに突入するとある日曜日、
1960+の打ち合わせで「5月3日に3万歩歩行」と言い出したのです。
深い理由は無く、1月に宣言し実行中ではあるものの血圧の低下が目に見えたきたわけも無く、
また、先日の玉下さんの「餃子100個」にも触発され、
なんかぎりぎりなこと無理なことにチャレンジ!の思いつきから始まったわけです。
結果的には東京-新宿間(約3万5000歩)は何とか制覇、この日の万歩計は40000歩を超えました。
万歩計をもって5年ほどになりますが、今までは2万歩台はあったものの、この数字は初めての大台となりました。

さてさて、山手線一周話ですが突然参加し最後まで一緒に歩いた玉下さんの存在はとても大きかったと思います。
当初、あの餃子100個に挑戦している本人を前に
二人がそのチャレンジの滑稽さを笑うという図式がとても「あほなおっさん」的で面白かったので、
今度は私一人で歩いて笑われる番と決めていたものですから。
当初三人で「どこで歩けなくなるか」「どこで倒れるか」など心配と笑いの会話でした。
二人で歩くというのはなんとも楽しく疲れを忘れさせ、あれよあれよという間に一駅一駅通過していきました。
まるで小学生の時の山登り遠足気分。
くだらない話しかしてませんが、歩きながらとなるとこれがとても楽しい。
机挟んでの対話は2時間以上続かないけど、ほぼ8時間。
これは「歩きながら」がなせる技だと思います。
もうひとつは、この山手線というコース。
実は、駒込とか田端とか大塚とか過去に行ったことのないエリア。また各駅間もほとんど歩いたことのない道。
足腰の疲れはともかく、目と脳は初めて見る光景に好奇心で全開といったところ。
今まで歩くということがこんなに面白いと思ったことはなかったのです。
初めての場所はどこでも新鮮で楽しい! あらためて実感した一日でした。
GWはスカイツリーをはじめ、行楽地は大混雑。きっとそれぞれの達成感と思い出の一日なことでしょう。
私もまた皆さんと同じような達成感と思い出ができました。ただ街を歩くというだけで。(笑)
そうそう、「ぶらタモリ」とか「もやもやさまーず」の面白さがなんとなく判った気もします。
規則正しい生活や会社のルールを少し忘れ時間の流れを忘れ、「漂う」「彷徨う」心地よさ。
無目的という、意味の無さ。これに尽きる気がします。
つづく
・・・(上)としたように続きでもう一回のつもりです。
カテゴリー

【本日の記録】 体重75.0kg 血圧:上147 下106
【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。




この記事へのコメント
神戸ルミナリエさん、こちらこそありがとうございます。
1960+世代、これからもよろしくお願いします!
1960+世代、これからもよろしくお願いします!
でも、ゆるりと「三万歩」「山手線ぐるり」と心の礎を秘め。
8時間、素晴らしいですよね。
仰る通り、8時間もテーブル挟んで話しなんて出来ない。
散歩マジック、みたいな⁈
とにかく、羨ましいなぁ、なんて思います。
でも、餃子100個と天津飯には、正直驚きました。
「アホやなぁ」
↑いいですね、これ。
それなりにご自愛しつつの、“次”を楽しみにしています。
8時間、素晴らしいですよね。
仰る通り、8時間もテーブル挟んで話しなんて出来ない。
散歩マジック、みたいな⁈
とにかく、羨ましいなぁ、なんて思います。
でも、餃子100個と天津飯には、正直驚きました。
「アホやなぁ」
↑いいですね、これ。
それなりにご自愛しつつの、“次”を楽しみにしています。
(中)を入れたら3回にできますよ~
なにアホなこと言ってるんだろ、私
失礼しました<(_ _)>
陽気のせいですね
今日暑いんですよ~~(*^。^*)
なにアホなこと言ってるんだろ、私
失礼しました<(_ _)>
陽気のせいですね
今日暑いんですよ~~(*^。^*)
長距離を歩くって苦しいだけで、歩くことだけが目的になってしまうような気がしていました。
歩いてみないと分からない発見や、相手がいて広がる世界があるのですね。
駅から駅へさらにその先へ、すてきです。
歩いてみないと分からない発見や、相手がいて広がる世界があるのですね。
駅から駅へさらにその先へ、すてきです。
トラックバック
URL :
- 神戸ルミナリエ - 2013年05月06日 07:53:21