fc2ブログ

チャレンジ! 歩くぞ 山手線一周 エピローグ

新宿をチャレンジの終点として集合した3人は、GWで混雑極まる伊勢丹前で足の写真を撮り、
新宿三丁目へと歩を進めた。

【ここまでの経緯のまとめ】
チャレンジ! 歩くぞ 山手線一周 Live!
チャレンジ! 歩くぞ 山手線一周 Live!2
チャレンジ! 歩くぞ 山手線一周 Live!3
チャレンジ! 歩くぞ 山手線一周 Live!4
チャレンジ! 歩くぞ 山手線一周 Live!5
チャレンジ! 歩くぞ 山手線一周 最終レポート


選んだお疲れさん夕食会場は、ここ。
IMG_1320.jpg

大阪王将といえば、餃子。
ん? 餃子・・・

そう、餃子。あの『チャレンジ!餃子100個』を想起したのは僕だけではあるまい。

その通り!
IMG_1322.jpg IMG_1327.jpg

どかんどかんと餃子が運ばれてくる。
にこにこしながら餃子を焼き、運んできてくれる店員さんの態度が心地いい。

1人前6個。それを17人前、計102個の餃子が3人の胃袋に収まった。
餃子100個のリベンジを、3人で果たしたのだ。

「いやいやあのリベンジは終わっていない」と玉下氏。えええっ!?

「しばらく餃子はいいや」と、30個超でギブアップした僕は
あの日90個近い餃子を食べ、さらに再び100個に挑もうとする玉下さんの胃袋と気力にあらためて驚嘆していた。

「あほやなぁ」ランシン氏。

そう、僕たちはそんなあほさ加減が大好きなのだ。
日々あほなことを真面目に考えているのだ。
事実「あほやなぁ」と言うランシンさんこそ、「あほやなぁ」と言われるのが大好きな人なのである。

餃子とビールでお腹一杯。
特に2人は、歩いた疲れがどっと出ているはずだ。

「天津丼ひとつ!」
IMG_1331.jpg

ランシンさん、まだ食べるの・・・


カテゴリー
スライド5  wrote by 1961_TM

                              【編集人よりお願い】 1960+3人、拍手&コメントを励みにしています。どうぞよろしくお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- 朝のかぜ - 2013年05月04日 21:07:10

なつかしい!
日暮里、西日暮里、田端。
ありがとう、写真見れてよかった。
「すがも、こまごめ、こまごめ、すがも」
むかしの早口言葉です。

先日餃子12ヶ食べてしばらく餃子はお休みの私です。
リベンジもう終わりでいいと思いますけど・・・

- そふぃーおばさん - 2013年05月05日 06:25:38

おはようございます♪

餃子シリーズ山手線一周シリーズ、楽しく読ませていただきました(*^_^*)
歩いたあとの餃子とビール、最強の組み合わせですね♪
朝からまた餃子が食べたくなってる私です(^_^;)
それにしてもランシンさんの胃袋、恐るべし(笑)

- Sara - 2013年05月05日 07:31:27

餃子、美味しそう。

神奈川県のある小さな街にミニ餃子を出すお店があり、そこで同僚達と餃子喰い競争をしたことを思い出しました。(女は私だけだったなぁ。)
お店の壁には歴代の記録が貼られていました。ミニ餃子なので、100個代は当たり前でしたが、普通の大きさの餃子で100個は凄い量ですよね。
お腹を壊されませんように^^

- 一九六丸 - 2013年05月05日 11:14:25

おはようございます。

朝のかぜさん、ありがとうございます。
その早口言葉は知りませんでした・・・
餃子のリベンジ、さて、玉下さん、どうするでしょう?

そふぃーおばさん、そうなんです。ランシンさんの胃袋、どうなっているんでしょうね。
実は餃子102個のうち、半分近くは玉下さんだったかも・・・(笑)

Saraさん、そのミニ餃子、興味ありありです。
思い出したら教えてください。

ちなみにランシン、玉下、両氏は、恐れていた筋肉痛も腹痛もなく、
いたって元気みたいです!

- 谷口冴 - 2013年05月05日 18:14:06

ヤッターーー\(^o^)/
餃子100個~~~おめでとうございます!

天津飯美味しそうですね(^^)

ところで私と山手線の思い出話を一つ披露します
浜松町から東京に行きたかったんだけど…どうも逆回りに乗ったみたいで
「あれ、反対周りに乗っちゃった」独り言ポロッ
独り言にしては声が大きかったらしく隣にいる人に聞こえたみたい
「大丈夫よ、そのまま乗っていれば、そのうち着くわよ。どこまで行きたいの?」と言ってくれた
「東京です」
しばらくしてその人が降りる駅に着いたよう
「東京まで、あと8コよ」と言って降りて行った
その人の後ろ姿にお辞儀した私です
あ~あ、私はオノボリサン!!?

オノボリサンって、今は死語でしょうか…(*^。^*)

- 一九六丸 - 2013年05月05日 21:51:38

谷口冴さん、ありがとうございます。
山手線、逆回り(笑) いい話ですねぇ、と言ったら失礼でしょうか。
でもそういうことがないと、ほぼ1周する機会なんてめったにないですから。
オノボリサン、いまは言わないのかなぁ。
僕たちは新宿前でアルタの写真を撮っているときに「オノボリサンみたい」と言ったような・・・

山の手線だけでなく、 - うさまゆ - 2013年05月06日 16:50:50

三人で餃子100個までやってしまうとは!

…さすがは1960+のお三方。

天晴でございます☆


充実の一日、本当にお疲れ様でした。
山の手線残り半周、タイミング合ったら五反田辺りで旗でも振って応援致します。

- ブラックまいまい - 2013年05月08日 23:55:16

私も、コメントさせていただきます!!

>日々あほなことを真面目に考えているのだ。
事実「あほやなぁ」と言うランシンさんこそ、「あほやなぁ」と言われるのが大好きな人なのである。

この部分にぐっときました。
賢いとか、知的だとか、思われたら嬉しいって、私、思っていましたけど、
違いますね。最上級は「あほ」なんじゃないか、と思いました。
「あほ」と言われることを楽しめる位置が、いちばんカッコイイんだって、真面目に思いました。

このブログ、面白いですね。色々な要素が盛り込まれていますね!
私のブログにリンク貼らせていただいてもよろしいでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

- 1961_TM - 2013年05月09日 09:25:52

ブラックまいまいさん、おはようございます。
そしてありがとうございます。
こちらにもリンクを張らせていただきます。
これからもよろしくお願いします。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR