fc2ブログ

渋谷「パンチョ」再び

できることなら新橋のポンヌフに行きたいところだったけど、通り道である渋谷のパンチョに。
雨が降っていたから、駅から近いこともありがたい。
パンチョ01

ランシンさんが書いた、横浜野毛「センターグリル」で、
めんくい魂に火が付いてしまい、頭からナポリタンが離れなくなった。矢も盾もたまらないとはこのことだ。

これは、玉下さんの「ナポリタン万歳!」に触発された時と同じ行動パターンだ。 (参照「めんくい」)
この歳にして、この単純さ。
できることなら新橋のポンヌフに行きたいのに、めんどくさいという理由で、
通り道である渋谷のパンチョを再び選択したのも、前回と同様の経緯だったので、ちと恥ずかしい。

でも、いいのだ、ナポリタンなのだ。たっぷり食うのだ。
前回、普通盛りとはいえ400gもあるナポリタンでさえ物足りなかった僕は、
迷うことなく大盛り(600g)をチョイス。
パンチョ04
その圧倒的なボリューム感。
わきにタバコを置くという古典的手法で表現したつもりだけど(笑)、おわかりいただけたでしょうか。

となりの席にいたガテン系ガタイの大きなお兄さんが、大盛りを残すのを
余裕の笑みで眺めつつ、楽に完食。めんくいの面目躍如である。ふふふ。

しかしなぜこんなにナポリタンに惹かれるのだろう?
めんくい(麺食い)だから、麺ならなんでも来いの僕だけど、
ナポリタンは一種独特のポジションにあるように思えてならない。

ケチャップが好きだから。(トマトは嫌いなくせに)
お子ちゃま的なわかりやすい料理が好きだから。(カレーとかハンバーグみたいに)
すべて然り。否定はしません。

店内には、昭和の雰囲気をがんばって醸し出そうとしている数々のポスター。
パンチョ02
前回来た時は、「やっぱりナポリタンは昭和だよね」と懐かしがりながら眺めていたものだが、
今回は、それが鼻についた。

いまは平成だ。オレはいい歳をした1960+世代のおやじだ。
でも、ノスタルジックな気分になったから、ナポリタンを食べたくてパンチョに来たわけではない・・・と思う。
チキンラーメンだって、ククレカレーだって、「昭和の味」と言えるかもしれないけど、
懐かしい味だから食べたくなるのではない・・・ような気がする。
事実、店内には老若男女でいっぱい。昭和を知らない輩も多いのだ。

わからない、さっぱりわからない。(湯川准教授)

僕の個人的な理由は、学生時代に喫茶店で食べた「あのスパゲッティ」の味だから、なのかなぁ。

ナポリタンが好きな方、その理由を教えてください!


おまけの写真。
パンチョ03 パンチョに置いてある特大のタバスコ。


カテゴリー
スライド5  wrote by 1961_TM

PS. 僕のところにも「白くまラーメン」が届きました!

                              【編集人よりお願い】
                              拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
                              コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- 谷口冴 - 2013年04月27日 11:11:23

メンクイ(麺喰い)の冴です
スパゲッティー食べたい!!

そのポスターの「麻雀放浪記」記憶があるんですが
映画ですよね
どうでもいい話ですが私チキンラーメンと同い年です
ホンマ、どうでもええわ~(*^。^*)

- 彩子 - 2013年04月27日 11:20:30

うちの御亭主もご多分にもれず、
無性にナポリタンを食べたくなる時がある様ですょ~。

愚息達も巣立ち、亭主と二人暮らしな今は、
昼時にスパゲッテイの手料理なんてとんとご無沙汰な愚妻ですけど^^;



ちなみに、私の昔懐かし風なスパゲティはミートスパゲッテイ!
それもやはり昭和な喫茶店で、粉チーズいっぱいかけて食べたやつ。

あの匂い想い出すだけで、喫茶店の風景までもが蘇ってきます。

それにしても、
タバコを置くという古典的手法で充分、分かりますって。
ナポリタンもタバスコもデカ!!

ステンレスなお皿に盛られてるのも、懐かしいですね。

- パパ店長 - 2013年04月27日 12:35:44

シンプルなところがいいですね。
このボリュウム・・・私もガッツリいけちゃいそうな気が・・・
因みに私は「ミートソース派」
ミートソースの記事、お待ちしています(笑)

- 1961_TM - 2013年04月27日 13:19:52

チキンラーメンと同い年の谷口冴さん、こんにちは。
めんくい同志、やはり、呼び名はナポリでもミートでもなく、スパゲッティー!
ま、結局、なんでも麺なら好きってことですね。

ポスターは、麻雀放浪記でした。大竹しのぶ・・・
観た記憶はあるのですが、やはり本のほうが印象に残っています。

- 1961_TM - 2013年04月27日 13:22:56

彩子さん、こんにちは。
スパゲティなんて簡単じゃないですか。
凝らなくて結構! 僕は安い缶詰のミートソースで十分、というより、そっちのほうがいいくらい(笑)
やはり昭和の喫茶店のミートソースです(笑) あ、食べたくなってきた・・・

- 1961_TM - 2013年04月27日 13:26:55

パパ店長、こんにちは。
彩子さんの返事にも書いたのですが、缶詰のミートソースも大好き。
渋谷のパンチョには、ミートソースもあり、
実は次回行ったら、ミートソースにしようと思っているのです。

- そふぃーおばさん - 2013年04月27日 17:28:38

麺食い女子の私は昨日は餃子でした(笑)
そして1961_TMさん同様、私も古典的手法を使ってしまいました。
ちなみに脇に置いたのは友人のスマホですが(^_^;)

600gですか!?
凄い!!
でも、食べてみたい!!
このナポリタン♡

- 1961_TM - 2013年04月27日 17:54:21

そふぃーおばさん、こんにちは。
いやはや、麺食い女子会の様子、拝見しましたよ~
スマホと比べた写真・・・餃子、でかっ!
水餃子もおいしそう。

あの餃子を10個食べられたのでしたら、パンチョのナポリ600g、きっといけます!(笑)

- イーグルス16 - 2013年04月28日 06:50:08

アルデンテなんてダメ❢
茹で過ぎのナポリタンを、思い切り頬張って、噛むのも適当に飲み込む時ののどごしが好き。
いけねぇ。
今日の昼は“たっぷりもやし焼きそば”のはずなのに、スバゲティ(=ナポリタン)食いたくなってきた。

- 玉下奴郎 - 2013年04月28日 15:55:57

先日、フジテレビ「トクだね」で小倉さんと谷村新司さんが、
神保町の“そぼうる”でナポリタンを食べていました。

久しく行ってないので、禁断症状が出そうです(^_^;)


  玉下奴郎拝

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR