fc2ブログ

浜町「燕慶園」

ずいぶんすずしくなって、秋本番となってきた。
この季節になると必ず訪れる店がある。

浜町「燕慶園」
知る人ぞ知る、中華の名店。
といってイメージを膨らますと、そのギャップにびっくりする。

ますは店構え、決して人通りが多いといえないところにポツンと一店、カーテンで中が見えない。
そして、店内、中の見えない店のドアを開けると、
中華というよりどこかしらラーメン屋な感じ、そうビール、ラーメン、ぎょうざが似合う雰囲気。

で、店の女将、ママ。
気さくで笑顔をたやさず、一年のご無沙汰を「お帰りっ」感じで出迎えてくれる。
こんな店だが、中華一品一品の実力は計り知れず。
この季節の、店の名物「上海蟹」、美味い。
燕慶園カニ

上海蟹、高価過ぎるという理由で、まだ食してない方、ぜひお試しあれ。
会計の時、その値段にびっくりすること間違いなし。

いつの日かこの店は、「上海蟹といえば燕慶園」と、美食家が訪れる店となった。
あまりに季節もの「上海蟹」が有名になったけれど、ここでしか味わえない圧倒的なメニューは数あるのだ。
実は私はそのメニューこそが、この店の「名店」といわれる所以と思う。

一番のお勧めは、「上海風里芋煮」
上海風里芋煮

その他、「くらげ」「芝海老炒め」「坦坦麺」
「野菜炒め」「イカとセロリ炒め」「おこげ」
おこげ

そしてダメ押しに「チキンカレー」
燕慶園カレー

この季節になると必ず訪れる燕慶園もかれこれ10年以上になる。
歳をとったもんだとつくづく。が相変わらず料理は美味い。
ママは可愛い。

  wrote by ランシン ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR