fc2ブログ

続・ありがとう「デートカーは死語? 」

ブログ開始当初から、仲良くさせていただいた
自動車修理屋 ! イイ ! ! パパ店長のお楽しみ』のパパ店長さん。

デートカーは死語?』に、やはり(期待通りに)コメントをいただきました。

本人の了解もいただきましたので、ここにゲスト寄稿的に紹介させていただきます。

----------パパ店長さんより----------------------------------------------

チョーシに乗ってお邪魔します(笑)
乗せられやすい性格・・・

確か4WSだった記憶があります、違ったかな?
そのおかげで色んな失敗をしています。
バック時に方輪だけ「どぶ」へ脱輪させて周辺住民の方に助けてもらったりとか(泣)

「助手席のヒミツ」で1番の思い出は、1度は別れた彼女と寄りを戻せた事です。
シートのおかげで(本当に)
振られても彼女への想いは強く、又消えず、振られた数ヵ月後に強引に「遊び」に誘ったらあっさりOK。
行き先は九十九里浜。夜に出発して途中、食事をしたりして現地着は深夜。すでに「海」目当ての車でひしめきあう状態。
空きスペースをどうにか見つけてそこへ駐車して話し込んでいくうちにほどよい雰囲気に。
普段から「強引」でもなければ「積極的」でもないのですが、その時ばかりは「今しかない!」
その時助けてくれたのがあの「レバー」(ニヤリ)

ありがとうございました ! !
おかげさまでその後寄りを戻せましたが数ヶ月してまた振られ、それっきり。

文字通り「青春」の思い出・・・
因みに今、このコメントを書いていて思い出しましたが当時では珍しい「字光式」のナンバープレートでした。
20年前のお話でした。

-----------------------------------------------------------------

パパ店長さん、ありがとうございました。
エロリュード、あ、いや、プレリュードの「R18指定助手席機能」(勝手に命名)を使って、復縁とは。
昔は、こういう物語の脇役として、しっかりクルマが活躍していたんだなぁ。いい話です。
さらにフラれたというのもまたいい話です。(失礼!)

さて、パパ店長さんのプレリュード。
4WSだったということは、2代目ではなく、3代目ですね。
プレリュード

1987年に登場した3代目は、パパ店長さんが言う「ライトパカパカ」のリトラクタブルヘッドライトをはじめ、
「デートカー」としてのスペシャリティ感をいっそう高めたモデルでした。

注目となったのが、世界初の機械式4WS(4輪操舵システム)。
僕も運転したことかがありますが、良くも悪しくも(笑)異次元の運転感覚だったことを鮮明に覚えています。
メカに詳しくない方でも、このCMを観たら思い出していただけるでしょう。


そうです。前輪だけでなく、後輪も曲がるから、四輪操舵=4WS。
「地下室のメロディ」にのったCMは、個人的にはホンダ史上最高傑作だと思っています。
音楽、テロップワーク、映像、すべてがすばらしい!
僕もこのプレリュードは欲しかったなぁ。


蛇足ですが、「地下室のメロディ」を使ったCMが、1年ほど前に流れていたのを覚えていますか?
トヨタレンタカーのReBORN CM。(観たい方はこちら)
あの「地下室のメロディ」が流れたから、「ん、プレリュード?」と思ってテレビ画面を観たら
吉高由里子、ガナルカナル・タカ、貴乃花、大杉蓮などが出演するレンタカーのCM・・・

僕はトヨタのことを、とてもリスペクトしているつもりだから、
同じ自動車メーカーとして「地下室のメロディ」を使ったことは、残念であるとともに、怒りを覚えたものでした。

さらに蛇足。「いまでしょ!」で流行った予備校の先生を
そのままCMに起用したのもトヨタでしたね・・・残念というより観ていて恥ずかしい・・・


カテゴリー
スライド7  wrote by 1961_TM

                              【編集人よりお願い】
                              拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
                              コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- 谷口冴 - 2013年04月20日 17:10:53

わーー、パパ店長さんの青春の一コマが…
思いがけずラッキー
パパ店長さん、ごめんなさい<(_ _)>
勝手にハシャイでます

どんな車に乗ってるかで
彼氏選びをしたこともあったっけなぁ~~~
「乗ってる車、何?」
「カローラ」
「レビン?」
「いや、あの~、セダンタイプの…」
「ふ~~~ん」
ずいぶん昔の話で記憶が曖昧
ちょっと編集入ってますが、こんな感じでしたね

私ったら何書いてんだろう
お邪魔しました
実は車好き!?

- 1961_TM - 2013年04月20日 18:10:39

谷口冴さん、いらっしゃいませ。
いつもありがとうございます。

クルマで彼氏選び!
若い時に会っていなくてよかったかも・・・
会うならパパ店長でしたね。(笑)

- パパ店長 - 2013年04月20日 18:13:00

更にチョーシに乗ってお邪魔します !
恥ずかしいですね、こんな話。
でも、寄りを戻せたのはあの車のおかげだと、今でも思います。
例の彼女も気に入ってくれてたし・・・それなのに振られた・・・!

思い出満載のプレリュード、ありがとープレリュード、そしてそして・・・
ありがとうございます、1961_TMさん ! !

あ、冴さんに青春の1コマをのぞかれてしまった・・・

- - 2013年04月22日 15:21:22

こんにちは!

- 1961_TM - 2013年04月23日 00:33:48

こんにちは!の一言さん、こんにちは!
また遊びに来てくださいね。
 (どなたかわからず残念です・・・)

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR