fc2ブログ

白クマらーめん体験記・・・ゲスト寄稿

【編集人より】
先日のランシンさんの『激ウマ!恐るべし白クマラーメン』を受けて、寄稿をいただきました。
今日は、その繪空事(えそらごと)さんの「ゲスト寄稿」です。


----------繪空事さんより----------------------------------------------

こんにちは。突然乱入します、繪空事と申します。

ランシンさんの白クマラーメン投稿、タイトルからひかれ、
ブログを読み終えたときには「買うぞ」と心に決め、即日アマゾンのカートに商品をいれました。
そして、2日後、じゃーん 届きました!!

白クマラーメン01

梱包はコンパクト。 側面に「札幌 丸山動物園ラーメン塩」と書かれています。

白クマラーメン02

開けてみると、白と黒のパッケージがぎっしりお行儀よくつまっています。
パッケージは、白と黒のくまさん!! かわいいです。

早速、食べてみるとこに。
いつもならば、そのまま“かけ”ラーメンで食べてしまう、ずぼらな私ですが、
この日は一緒に食べてくれる“つれ(?)”がいるので、その指導もあり、ちゃんと具材を用意しました。
メンマ、チャーシュー、味付けたまご、コーン。
なかなか自分じゃ買わないなぁ・・・・と思いながらカゴにいれ、購入。

白クマラーメン03

袋をあけ具材を切るのは、自主的に始めた“つれ”にまかせていたのですが、
麺をゆでるのは、私が担当ということに。
乾麺を、指示通り、3分ゆでて麺をほぐし、1分半。
その間に、スープを器にいれ、別途お湯をわかし、麺ができたら、お湯を。
そして、具材をのせて、できましたっ!

白クマラーメン04

美味しいです。 今人気の生めんタイプよりも、「うまし!」です。
しばらく、もう、他のインスタントラーメン食べないでいいやと思います。
お気に入りついでに、実家にと再度1セット10袋入りを注文しました。
「ラーメンんよりも蕎麦うどん」な、父親も気に入る気がします。

それにしても、気軽に通販でいろいろ、日本どこでも海外からでも物が買えて、楽しめる、
とても便利な世の中になりました。 
少し前まではクレジットカード番号入力して大丈夫なんだろうか・・・と
かなりビクビクしながら、ちょっとした罪悪感とともに、クリックしていたのに。
いまはわくわくドキドキ、クリッククリック!!

白クマラーメン、いいですよ。 おすすめです。
ランシンさん、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------
繪空事さん、ありがとうございました!
麺食いの僕としても「うまし!」と言いたい!
  藤原製麺 札幌円山動物園白クマ塩ラーメン 112.4g×10袋


1960+では、みなさんからの「ゲスト投稿」をお待ちしています!

カテゴリー
スライド5
                              【編集人よりお願い】
                              拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
                              コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- 谷口冴 - 2013年04月11日 11:37:05

白くまラーメン、アマゾンで買えるんですね(^^)
買おっかなぁ
食べてみたいと思っているんです

- 繪空事 - 2013年04月11日 21:05:04

谷口冴さん、コメントありがとうございます。アマゾンって、なんでもありますね。お値段もかなりお手頃 よろしければ、お試しあれ なんだか、まわし者のよう…

- 朝のかぜ - 2013年04月11日 23:12:05

ランシンさんのラーメンも美味しそうだったけど、
繪空事さんにより、注文はかなり増えて、旭山動物園を応援する人も増えるでしょう。

余談ですが、私は楽天で本を買い着払いしました(今日)
普段はカード人間なのに、パソコンではクレジットカードまだ怖くて使えないのです。

- 1961_TM - 2013年04月12日 10:35:12

谷口冴さん、朝のかぜさん、そして繪空事さん、
どうもありがとうございました。
確かに便利な時代ですが、それをあたり前と思っていいのかどうかを考えてしまうことがありますね。
朝のかぜさんのように慎重な姿勢も大切かも。(怖がりすぎは・・・ですけどね)

しかし、白クマラーメン、こんな朝っぱらですけど、食べたい・・・

みなさん、これからもよろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます - - 2013年04月12日 21:59:52

このコメントは管理人のみ閲覧できます

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR