チャレンジ!餃子100個:中編?
先の1960_TMさんのブログを受けて、シッカリ書きます。
誰の為に書くのかは気にせず、書きます。
この日をなぜに選び、なぜにこの無謀な挑戦をする気になったのか…。
そんな事に理由はありません。
人はなぜ音楽を聴くのか? 人はなぜ映画を観るのか?
人はなぜ恋をするのか? 人はなぜ餃子を100個食べるのか?
(あっ、最後のは蛇足ですね。)
とにかく、人の行動に全て理由づけなんて出来ないし、無意味です。
要は思いついたからであり、思い続けたからであり、純粋に欲したからです。
渋谷「兆楽」。
先に伝えておくと、お店へ感謝である。
美味しい餃子を有難う。優しい接客を有難う。
それにしても、お二人に20時からと自分が伝えておいたのに、
なぜか手帳に記入した時刻は19時半…。
この日の仕事での懸案事項が片付いたのが19時過ぎで、気持ちは焦っていた。
慌てて地下鉄に乗り一路渋谷を目指す。
一度、一升炒飯に挑戦している身としては、
目的を完遂するには心身のコンディション管理が大切である事を熟知している。
なのに焦っている。(ついでに言うと、昼飯をしっかり食べてしまった事を悔やんでいる)
とにかく立会いを依頼したランシンさんと1960_TMさんを待たせるのは言語道断…。
駅から若者で溢れるセンター街を速足で歩く、歩く、歩く。
ここから先の展開の前半は、1960_TMさんのブログの通りである。
【誤算1】【誤算2】の関しても、食しながら彼らに語った内容だった。
まぁ、まだ食べながら会話をしたり会話を聞いたりするゆとりがあったということ…。
それにしても立会人であるお二人は玉下の挑戦を意図的にか無意識にか、
ほとんど意に介さずに次々と自分たちが食べたいものを頼む。

合間に適度に自分たち用にも餃子を頼んで、ビールで流し込む…。
まぁ、注目されても困ってしまうが。
で、50個を過ぎたあたりから様々な思いが頭をよぎる。
俺は何をしてしているのだろう?
この行為に何の意味があるのだろう?
単純に言うと、“餃子を100個食べる”という宣言を聞いた人が、普通に思うことを自分でも思った。
しかし繰り返す。
意味はない。
リンドバーグにも三浦雄一郎にも、理由はなかったと思う。
更に言うと、挑戦しなければ敗北もない。
かつて会社員時代の尊敬する上司の名言。
「ミスをする社員は、仕事をしている奴だ。」
仕事をしているからミスもする。
挑戦しているから敗北も味わう。
あれ、既に最後の4皿=24個を目前にして敗北を想定している。
でも悔いはない。
あきらかに自分の胃袋が破裂寸前のゴム風船の様になっているのを体感できる。
完食でなければ、96個も85個もかわらない。
気がつくと箸を皿に置いていた。
タイムリミットがある訳ではないが、自ら箸を置いた。
山口百恵さんの気分である。
でも、近いうちに必ずリベンジをする。
兆楽さん、次回は最初から17皿を頼みます。
インターバルを作らず、いっきに挑戦します。
そういえば兆楽という名前は、挑戦して楽になるとも読める。(読めないか…)
閑話休題。
腹ごなしにお二人を誘い、馴染みのアナログBARへ向かいました。

すみません、敗北ブログでした。
wrote by 玉下奴郎
【編集人よりお願い】
拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
誰の為に書くのかは気にせず、書きます。
この日をなぜに選び、なぜにこの無謀な挑戦をする気になったのか…。
そんな事に理由はありません。
人はなぜ音楽を聴くのか? 人はなぜ映画を観るのか?
人はなぜ恋をするのか? 人はなぜ餃子を100個食べるのか?
(あっ、最後のは蛇足ですね。)
とにかく、人の行動に全て理由づけなんて出来ないし、無意味です。
要は思いついたからであり、思い続けたからであり、純粋に欲したからです。
渋谷「兆楽」。
先に伝えておくと、お店へ感謝である。
美味しい餃子を有難う。優しい接客を有難う。
それにしても、お二人に20時からと自分が伝えておいたのに、
なぜか手帳に記入した時刻は19時半…。
この日の仕事での懸案事項が片付いたのが19時過ぎで、気持ちは焦っていた。
慌てて地下鉄に乗り一路渋谷を目指す。
一度、一升炒飯に挑戦している身としては、
目的を完遂するには心身のコンディション管理が大切である事を熟知している。
なのに焦っている。(ついでに言うと、昼飯をしっかり食べてしまった事を悔やんでいる)
とにかく立会いを依頼したランシンさんと1960_TMさんを待たせるのは言語道断…。
駅から若者で溢れるセンター街を速足で歩く、歩く、歩く。
ここから先の展開の前半は、1960_TMさんのブログの通りである。
【誤算1】【誤算2】の関しても、食しながら彼らに語った内容だった。
まぁ、まだ食べながら会話をしたり会話を聞いたりするゆとりがあったということ…。
それにしても立会人であるお二人は玉下の挑戦を意図的にか無意識にか、
ほとんど意に介さずに次々と自分たちが食べたいものを頼む。

合間に適度に自分たち用にも餃子を頼んで、ビールで流し込む…。
まぁ、注目されても困ってしまうが。
で、50個を過ぎたあたりから様々な思いが頭をよぎる。
俺は何をしてしているのだろう?
この行為に何の意味があるのだろう?
単純に言うと、“餃子を100個食べる”という宣言を聞いた人が、普通に思うことを自分でも思った。
しかし繰り返す。
意味はない。
リンドバーグにも三浦雄一郎にも、理由はなかったと思う。
更に言うと、挑戦しなければ敗北もない。
かつて会社員時代の尊敬する上司の名言。
「ミスをする社員は、仕事をしている奴だ。」
仕事をしているからミスもする。
挑戦しているから敗北も味わう。
あれ、既に最後の4皿=24個を目前にして敗北を想定している。
でも悔いはない。
あきらかに自分の胃袋が破裂寸前のゴム風船の様になっているのを体感できる。
完食でなければ、96個も85個もかわらない。
気がつくと箸を皿に置いていた。
タイムリミットがある訳ではないが、自ら箸を置いた。
山口百恵さんの気分である。
でも、近いうちに必ずリベンジをする。
兆楽さん、次回は最初から17皿を頼みます。
インターバルを作らず、いっきに挑戦します。
そういえば兆楽という名前は、挑戦して楽になるとも読める。(読めないか…)
閑話休題。
腹ごなしにお二人を誘い、馴染みのアナログBARへ向かいました。

すみません、敗北ブログでした。
wrote by 玉下奴郎
【編集人よりお願い】
拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。




この記事へのコメント
パパ店長様
それがですねぇ、食後の体調はすこぶる健康なんです。
翌朝もしっかり食欲があり、もちろんランチも食べ...。
要は消化器系がしっかりと餃子85個を我が体内に吸収しており...。
ビロウな話ですがなんらかの作用で体外に排出してくれれば良いのに、
胃腸がタフなのか空気を読まないのか...。
またメタボ街道まっしぐらです。
でも、l必ずやりますよ!リヴェンジ。
そこにどんな景色が見えるかわかりませんが(^_^)
それがですねぇ、食後の体調はすこぶる健康なんです。
翌朝もしっかり食欲があり、もちろんランチも食べ...。
要は消化器系がしっかりと餃子85個を我が体内に吸収しており...。
ビロウな話ですがなんらかの作用で体外に排出してくれれば良いのに、
胃腸がタフなのか空気を読まないのか...。
またメタボ街道まっしぐらです。
でも、l必ずやりますよ!リヴェンジ。
そこにどんな景色が見えるかわかりませんが(^_^)
そうか、理由はなかったのか。
でも、挑戦ですね。
私、長いこと挑戦なんて忘れてました。
どうかリベンジはやめてください。体に悪いから。
でも、挑戦ですね。
私、長いこと挑戦なんて忘れてました。
どうかリベンジはやめてください。体に悪いから。
1961_TMも横から。
玉下さん、体調を崩していないのは何より。
朝のかぜさんから心配されて、いいなぁとは思いますが、リベンジ、さて、どうしまょう?
「1960+」会で、また何か企画しましょうね。
玉下さん、体調を崩していないのは何より。
朝のかぜさんから心配されて、いいなぁとは思いますが、リベンジ、さて、どうしまょう?
「1960+」会で、また何か企画しましょうね。
いや本当にお疲れ様です、としか言いようが・・・
85個ですか!!
私は「セン」は細い割りに相当食べる方ですが餃子85個はまずもって無理です
なんにしても体調にモンダイが無かったとの事で更に驚きました!
完食の際の景色とはどのようなものなのでしょう・・・
85個ですか!!
私は「セン」は細い割りに相当食べる方ですが餃子85個はまずもって無理です
なんにしても体調にモンダイが無かったとの事で更に驚きました!
完食の際の景色とはどのようなものなのでしょう・・・
トラックバック
URL :
- パパ店長 - 2013年04月07日 10:18:51
かげながら応援しつつ、結果が物凄く気になっていました。
お疲れ様でした!!
あとちょっと(?)だったんですね
しかしながら食後の体調のほうは大丈夫だったのでしょうか。