fc2ブログ

桜咲く入学式

これを書いているのが3月20日、春分の日。
桜の開花宣言もされ、いよいよ春本番。
私事ながら、娘がこの4月から大学に進学する。 合格通知2

ありがたいことに何とか受験が失敗に終わることはなく、希望の教育学部に進むことになった。
ちなみにその大学は僕と同じ!
まさか親子で同じ大学になろうとは、つゆとも思っていなかった。(学部は違うけど)
東大、早慶のような名門だったり、地元の大学ならわかるが、決してそうではなく、
センター試験を終え、なんとかなりそうなレベルの学部を探したら、たまたまそこだったというのが実情なのだが。

4月に入ると入学式がある。
僕も30年以上前の同時期に入学式を迎えた。内容などはほとんど忘れてしまっているが、
唯一、強烈な印象として残っているのが「桜」だ。
さくらイメージ

田舎から慌ただしく上京・引っ越しを終え、落ち着く間もなく迎えた入学式。
まだ知人・友人もいなかった僕の目に映ったのは、満開の桜。

これまで度々書いてきたけど、僕は雪国の出身。
桜が咲くのは5月。今年もゴールデンウイークに帰省すれば桜の盛りとなるはずだ。
そんな田舎では、4月は桜の季節ではなく、
「入学式+桜」という構図は、絵本やテレビ・映画の中の“絵空事”でしかなかった。

桜舞い散る広大なキャンパス。
生まれて初めて経験した「入学式+桜」だった。


入学式前に娘と二人で帰省する。
さて、クルマの中でどんな話をしようか。先輩面するのもヘンだしなぁ。
ちなみに田舎はまだ2メートル近い残雪だそうな・・・


  wrote by 1961_TM
                              【編集人よりお願い】
                              拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
                              コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- ゆきじょ。 - 2013年03月24日 11:57:27

ご入学おめでとうございます

東京は桜が満開みたいですが
私が住んでいるところはまだ蕾です。

寒かったり暖かだったり...

蕾 「咲きたくてウズウズだよ;;」

管理人のみ閲覧できます - - 2013年03月24日 16:58:21

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- 1961_TM - 2013年03月24日 18:02:41

ゆきじょ。さん、ありがとうございます。
蕾が咲きたくてウズウズだよって、いい表現です!

Re: タイトルなし - 一九六丸 - 2013年03月24日 18:09:13

ご丁寧なコメント、ありがとうございます。

娘さんと、お爺様が同じ大学とは、それはいいなぁ。
代々の方々が揃う大学は、きっと名門ですね。
私は校歌、覚えていないし・・・(苦笑)

入学式は桜吹雪かな?
帰省は雪国に北上しますから、その道を楽しみにしていくことにします。

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

桜、咲く。 - うさまゆ - 2013年03月25日 00:57:12

今年の東京は
仰げば尊し に、桜
になりましたね。

今日、地元を花見がてら散歩していたら、
真新しいランドセルを背負ってよそ行きな服装をしている女の子と
ラフな格好のお父さんと思しき男性が歩いていました。

あぁ、桜に入学式が間に合わないから、写真だけでもと撮りに来たんだなぁ、と合点。

桜と卒業式も美しいですが、桜と入学式も美しさ格別ですよね。

すみません、脈絡不明なコメントになっちゃいました。


御入学、おめでとうございます!

- 1961_TM - 2013年03月25日 10:18:09

ゆさまゆさん、ありがとうございます。

ランドセルに桜、記念写真。
いいシーンですね。
子供たちが小さかったころを思い出しました。

- サ・エ・ラ - 2013年03月25日 23:56:21

親子で同じ大学・・・素敵ですね。
おめでとうございます。

うちは去年の今頃、下の子が大学を卒業しました。
私は「大学生はもう大人」という考え方で、
二人の子のどちらも、入学式は一人で行かせたんですが、
息子は当日の朝、(すでに学生アパートで独り暮らし開始してた)
「ネクタイの結び方ってこれでいいの?」と、写メを送ってきました。(笑)
4年後の卒業式は、「親の役目も終わりだから」と、参列しました。
なつかしいです。ちょっと寂しいです。(笑)

お嬢さん、満開の桜に祝福された門出と、なりますように!
うんと先輩面なさるのも、いいのではありませんか?^^


- 1961_TM - 2013年03月26日 12:45:37

サ・エ・ラさん、コメントありがとうございます。

ネクタイの結び方の写メって、いいですね。
うちはしたが男の子なので、そんな感じになるのかなぁ。

ちょっと先輩面しようっと。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR