fc2ブログ

演歌ってなんだろう?

演歌は、年寄りっぽい~と、どうしても敬遠しがちだった。
50を過ぎたいまも、やはり聴かない。
しかしながら、紅白歌合戦などで聴いてしまうと、歌唱力もさることながら、
ぐっときてしまう自分がいることも確か。

演歌ってなんだろう?
おそらく唄い方や音階の使い方など、何かしらのルールみたいなものがあるのかもしれないが、
若い時から、「かっこいいぜ」と聴いてきたジャズやブルースと実はあまり違いがないのかもしれない。
英語がわからないくせにね。

ホンダFITのCM。(←これはリンクだけ。サビだけ聴くならこれがいいです)
美空ひばりの「魅惑のワルツ」(原題:Fascination Waltz)


美空ひばりに対して、ほとんど興味がなかった僕だけど、
FITのCMで興味がわいて、YouTubeで聴いてみた。
1番は、日本語だからか、さすが演歌の女王というか昭和歌謡の香り。
  (間奏が長いんだけど、これもいい!ダンスホールがあるキャバレーに似合うぞ!)
2番が、CMに使われた英語の部分。
ううむ・・・すばらしい・・・
僕は音楽を評する言葉をもたないので、こういうことはやはり玉下さんに期待するけど、
この2番が短いのが惜しい。もっと聴きたい。

で、思い出すのが、このCM。


1960+世代には、懐かしいアコードのCM。
ジャズの超スタンダード「Summer Time」を森進一が唄っている。
 (1曲まるまる聴くならこのリンク。↑ いま聴くと、英語の発音が・・・笑)
「あれ、森進一だぜ!」と話題になったものだった。

当時のホンダはクルマもCMもかっこよかった。
ボレロのプレリュード山下達郎のインテグラ・・・
ちなみに上のCMに出てくるアコード エアロデッキというクルマは、そのデザイン性から、
一部の人々からは絶大な支持を受けたものの、大衆には受け入れられなかった。
僕は会社の社用車がエアロデッキだったため、喜んで運転させてもらっていた。ほんと、いいクルマだった。
当時先進イメージを前面に打ち出していたアコードとアコード エアロデッキのCMに
森進一のSummer Timeを使ったことに、いまさらながら拍手!
FITのCMは、オールターゲットということで、美空ひばり。
なかなかいい選曲だけど、森進一ほどのサプライズはない。いいCMであることは間違いないけどね。


演歌だから、ロックだから、ジャズだから・・・ 音楽って、ジャンルで聴くものじゃない、ソウルで聴こうぜ!
ってことが、こういう「異業種交流」のような音楽を聴くと、よくわかる。
なんだか、昭和のブルースや演歌&艶歌を掘り起こしてみたくなってきた。



  wrote by 1961_TM
                              【編集人よりお願い】
                              拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
                              コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

こんばんは - AHAHAショップ - 2013年03月05日 00:38:48

昔の歌謡曲大好きです。
NHKラジオ深夜便の3時台に
昭和の演歌や歌謡曲
いいのが流れていますよ。
(たまにしか聴けませんが…。時間が時間なので)

- わたぬき - 2013年03月05日 11:37:53

「ウイスキーはお好きでしょ~♪」って20年くらい前に石川さゆりが歌っていたのですよね。いまとても流行っていますが、実は石川さゆりバージョンが好きです。

- 一九六丸 - 2013年03月05日 16:12:55

AHAHAショップさん、わたぬきさん、コメントありがとうございます。
演歌が好きだって公言するのは、まだちょっと抵抗がありますけど(笑)
いいものはいい!
石川さゆりバージョンについては、
http://1960plus2.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
ここにも書きましたが、かなり、いや大好きです!

- それいゆ - 2013年03月05日 21:19:44

若い頃は古臭いと思って敬遠していた昭和の歌謡曲ですが、
年齢を重ねた今は、ゾクゾクするくらい質がいいと思います。
それは演歌と呼ばれるものも…。

ちあきなおみさんが、かっこいいかな。

それと、リンクお願いしたいのでよろしくお願いします♪

- 一九六丸 - 2013年03月05日 21:44:43

それいゆさん、ありがとうございます。
ちあきなおみ! いいですねぇ。喝采!

リンク、お願いします。
こちらのリンクにも掲載しますね。

- たかのつめ - 2013年03月07日 19:24:02

こんにちは。初めまして。

ちあきなおみ。喝采もいいですが、黄昏のビギンもいいですねー。
その黄昏のビギンは水原弘のヒット曲。水原弘は「黒い花びら」で第1回レコード大賞を受賞したのはご存じでした?賞の発表会は文京公会堂で行われたらしいですが、賞状と副賞は都内の喫茶店で事務局の職員かた手渡されらしいです。55年も前のことですが・・・。
ちあきなおみは夫の日活の俳優だった郷鍈治(宍戸錠の弟)と死別すると芸能活動をやめてしまいました。潔いと思いましたが、好きな歌手だっただけに残念です。

- 1961_TM - 2013年03月07日 19:46:55

たかのつめさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
むむむ、なかなかの歌謡通?いろいろ教えてください。
数日後、また演歌のエントリーを予定していますので、またご意見ください。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR