やっぱり木村拓哉や山口智子...?
2012年10月の連ドラ。
月曜9時は『PRICELESS』で木村拓哉が主演。
火曜10時は『ゴーイング・マイ・ホーム』で山口智子が出演。
おいおい、1990年代の番組表かよ?とツッコミたくなっていたら、
なんと夕方に『LONG VACATION)』を再放送していた。
ご存知、フジテレビのドラマが全盛期の代表作。
「月曜の夜には街からOL消える」と週刊誌などで言われ、ピアノを習い始める男性が増えたり
サントラのCDが160万枚売れたりなどの「ロンバケ現象」なる社会現象を巻き起こした
ドラマで木村拓哉が連ドラ初主演を務め、圧倒的人気を得ていくきっかけとなった。
更には竹野内豊、広末涼子、松たか子、といった
のちに連ドラ主演級となったキャストが多数共演してているドラマ。
実は玉下はリアルタイムでこの『ロンバケ』を見ていない。
オンエアをされていた1996年は36歳で仕事もプライベートも充実をしていた(と思う)時期。
世間で話題になっているのを知りつつ、そもそもドラマを見ている時間も興味もなかった。
『東京ラブストリー』も『101回目のプロポーズ』も同様だった。
それが最近はBSフジで再放送をされた『東京ラブストリー』や『101回目のプロポーズ』を録画して
“初めて”ちゃんと観ていた。
(ちゃんと素直に面白いドラマだと感じて見ている)
ところが今回の『LONG VACATION』の再放送は地上波!
この辺りにフジテレビの“頼むぞ!木村拓哉&山口智子!”な気分を感じるのは、玉下だけなのか...。
今は極めて素直に再放送を楽しく観ているんだけど...。
wrote by 玉下奴郎
月曜9時は『PRICELESS』で木村拓哉が主演。
火曜10時は『ゴーイング・マイ・ホーム』で山口智子が出演。
おいおい、1990年代の番組表かよ?とツッコミたくなっていたら、
なんと夕方に『LONG VACATION)』を再放送していた。
ご存知、フジテレビのドラマが全盛期の代表作。
「月曜の夜には街からOL消える」と週刊誌などで言われ、ピアノを習い始める男性が増えたり
サントラのCDが160万枚売れたりなどの「ロンバケ現象」なる社会現象を巻き起こした
ドラマで木村拓哉が連ドラ初主演を務め、圧倒的人気を得ていくきっかけとなった。
更には竹野内豊、広末涼子、松たか子、といった
のちに連ドラ主演級となったキャストが多数共演してているドラマ。
実は玉下はリアルタイムでこの『ロンバケ』を見ていない。
オンエアをされていた1996年は36歳で仕事もプライベートも充実をしていた(と思う)時期。
世間で話題になっているのを知りつつ、そもそもドラマを見ている時間も興味もなかった。
『東京ラブストリー』も『101回目のプロポーズ』も同様だった。
それが最近はBSフジで再放送をされた『東京ラブストリー』や『101回目のプロポーズ』を録画して
“初めて”ちゃんと観ていた。
(ちゃんと素直に面白いドラマだと感じて見ている)
ところが今回の『LONG VACATION』の再放送は地上波!
この辺りにフジテレビの“頼むぞ!木村拓哉&山口智子!”な気分を感じるのは、玉下だけなのか...。
今は極めて素直に再放送を楽しく観ているんだけど...。
wrote by 玉下奴郎




この記事へのコメント
トラックバック
URL :