fc2ブログ

喫煙者の矜持

すいがら

この写真は僕が使っている駅の近くにある駐輪場で撮ったもの。
喫煙者として、とても悲しくなる。
これからぎゅうぎゅうの満員電車だから、その前に一服、という気持ちはわかるけどさ。

捨てるなよ!
これだから喫煙者って、イメージ悪いんだよなぁ。

僕たちがタバコを吸い始めたのは、思春期にちょい悪イメージ(いわゆるつっぱり)に憧れたからと言っていいだろう。
映画やテレビで、クールな兄さんやちょい悪オヤジが、くわえタバコ、なんてシーンがあったりして。
 (だからいまは喫煙シーンがほとんど無くなった)
吸い始めの動機が、そういうイメージ的なところだったから、
喫煙者の多くは、決して品行方正くんではなかっただろう・・・少なくても僕はそうだった。

でも、いまの時代、喫煙にはマナーが求められていて、
僕たち喫煙者はどんどん喫煙場所が狭められたり、無くなったり・・・
喫煙場所が設けられているタバコ屋さんには「ありがとう!」と言いたくなる。

でも、街を歩けば、いまだに吸い殻が落ちている。
昔に比べたら少なくなったかもしれないけど、落ちているものは、落ちているんだ!
タバコ屋さんの喫煙場所も、吸い殻が散乱しているなど、いろんなクレームで撤去が相次いでいるという。

これは喫煙者は自分で自分の首を絞めているってこと。
路上禁煙の小路で吸うなとは言わない。(ほんとはダメだけど)
少なくても携帯灰皿は持っておこうよ。

ちなみになぜ吸い殻を踏み潰すか、知ってます?
火を消すのはもちろんだけど、「無かったこと」にしたい心理が働いているそうだ。
歩きタバコがわかりやすい。
ポイッとして踏みつぶすと、その瞬間に視界から消え、振り返らない限り、吸い殻は見えない。
つまり、タバコのポイ捨ては「無かったこと」になるというのだ。
30年も前、心理学の授業で聞いた話だが、いまでも記憶に残っている。

僕たちが憧れたクールな兄さんやちょい悪オヤジは、自分の始末は自分でつける男だったはず。
喫煙者の「矜持」なんて言うのもおこがましいけど、ちゃんとしようぜ、ご同類!

さらにちなみに言うと、「愛煙家」という言葉は嫌い。
あまりに喫煙を正当化しているようで気持ち悪いのだ。

  wrote by 1日1箱以上の喫煙者 1961_TM

                              【編集人よりお願い】
                              拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
                              コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- ゆきじょ。 - 2013年02月21日 01:05:57


外にゴミを平気で落とす人、捨てる人、その行為にすごく腹が立ちます!
家には部屋ごとにゴミ箱があって、そこへ捨てるじゃないですか。
なのにどうして外では平気で捨てるのですか?
外全体がゴミ箱ですか?
人がそれぞれ意識して、
自分の出すゴミをゴミ箱へ捨てるか、持ち帰れば
街はきれいなはずです。
ガムを吐き捨てたり、タバコの吸殻を投げ捨てたり
どんなに小さくてもあちこちにあれば汚いです。
いい加減、大人になってほしいです!!!

一九六丸さんへ!! - 荒野鷹虎 - 2013年02月21日 11:52:42

こんにちは!
記事の通りで、全くなさけないと思います。マナーを守って、尚遠慮してすっている人のことも知って欲しいですねー。喫煙者は全て携帯灰皿を持参するべきですねー。私も持っています。めったに使わないですが、いざと言うときの備えです。
自車を綺麗にしてゴミを窓から捨てる人もいます。極端な人は態々他人の家の前に捨てていく人がいます。もはや、軽犯罪で取り締まりをしなければ成りません。
お互いに一部の人なのですが、その様にならぬように、マナーを守って行きたいと思いました。!

- 一九六丸 - 2013年02月21日 19:12:59

よきじょ。さん、荒野さん、一緒に怒ってくれて(?)ありがとうございます。
少なくても、煙草に関してだけは、矜持をもっていたいと思います!

でも、昔の映画では、くわえタバコだったり、ニヒルにポイっと捨てるシーン、多かったですね。正直、憧れちゃいましたが・・・(笑)

- パパ店長 - 2013年02月21日 20:28:51

こんばんは!
ポイ捨て、歩きタバコ・・・私は許せないデス。
吸う、吸わないの問題ではなくモラルの問題ですね。
ルールを守ってやることをやってほしいです。
ところで1961_TMさん、1日1箱以上ですか?
吸いすぎです(笑)

- 一九六丸 - 2013年02月21日 20:53:52

はい、いまも咥えタバコです!

はじめまして。 - びとら - 2013年02月21日 21:58:15

こんばんは。

初コメさせて頂きます。
煙草に限ったことではなく、モラルの問題かと思います。

煙草をたしなむ方は、最低限携帯灰皿は常備しておくべきですね?
自分も、以前はそうしていました。(禁煙歴2年半です。)

- 一九六丸 - 2013年02月21日 23:04:34

びとらさん、コメントありがとうございます。
禁煙歴2年半ですか。すばらしい!
・・・って、僕は禁煙する気はないんですけど、禁煙する人は応援します。

トラックバック

Heart Revolution - 2013年02月21日 11:00

喫煙者の矜持★いいですねえ

喫煙者の矜持★いいですねえ ←   たぬこんも昔タバコ吸っていました(正確に言うと平成22年の3月まで、3箱からちょうしいいと4箱)、車の中やエレベーターの中では同乗者

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR