fc2ブログ

朝の定食、200円

ここ数年の経済停滞でサラリーマンの給与は上がるどころか減るいっぽうで、
朝食昼食、そして夜の飲み会に出費する費用が減っているという調査データがでてたり、
実際自分も1000円のランチなんてそう滅多に行くこともなくなった。

そもそもファーストフードで300円出せば、腹の足しになるような商品もあったりして。
コーヒーなんか30年も前、500円くらいで当たり前のように飲んでたけど、マックに行けば、100円。
これをデフレというのか自分の生活水準が下がったのか、なんともいえないけど。

で、こんなニッポンの外食状況の中、僕がダントツにお勧めするのが、
「すき家」の朝の限定品「たまごかけごはん朝食」 200円 。
すき屋_たまごかけごはん朝食(10時30分までの朝限定)

どんぶりに盛られた、約1.5人前のごはん、アゲの具もしっかり入った味噌汁、一品のひじき、名前のごとしのなま卵。
これで200円。
僕は、朝から1.5人前はちょっとキツいのでごはんを少なくして(ミニ)、代わりに海苔を注文する。
ミニで-30円、海苔で+30円の±0、200円。
もちろんデニーズやホテルの朝定食とは比べちゃいけないけど、200円で何買えます?
おにぎり一個135円、お茶135円、菓子パン100円・・・・。
みんなそれなりに安いけど、「〇〇〇定食」っぽくするなら、あと数100円は必要となるんじゃない?
  (それでも十分安いけどね。)

でも、すき家の「たまごかけごはん朝食」はちゃんとした「定食」。
実はごはんもそこそこ上手い。(美味いではないけど。)
味噌汁は、インスタントにしちゃ具も味もしっかりしている。ひじきも悪くない。

ちゃんと新しい朝を迎え、「今日一日がんばるぞぉ!」という気に、多少はなる。(笑)
  (コンビニおにぎりじゃならんでしょう?)
思わず手を合わせて今日の朝に感謝したくなる。(苦笑)
  (マックじゃならんでしょう?)


昨年夏に欧米に行ったとき、超円高といわれながら朝食昼食は軽く1000円を超えて、すごい高い!と驚いた。
もしかして東京が一番安いかもしれないとその時思った。
  (もちろん、なにをどこで食べるかによって一概には言えないけれど。)
こうして立派な200円定食があることも今のニッポンだと思う。

と思っていたら、
別途4日に発表された、英経済誌エコノミストの調査によると世界生活費ランキングで東京が1位らしい。
世界でもっとも生活費がかかる都市ということだ。

んんんんん、何がほんとうかわらなくなってきた。
どう思います? 皆様!


  wrote by ランシン

【本日の記録】 体重74.2kg 血圧:上151 下107

                              【編集人よりお願い】
                              拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
                              コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- ゆきじょ。 - 2013年02月09日 00:39:32

記事が面白いです、凄く!
プロみたいです。

- 一九六丸 - 2013年02月09日 09:10:51

ゆきじょ。さん、ありがとうございます。
ランシンさんも喜びます!
これからもよろしくお願いします。

- イーグルス16 - 2013年02月10日 05:58:16

ひじきを白菜漬けに代えて梅干しをつければ、昨日の私の朝食と同じ。これを200円で出す企業努力に落涙。

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR