言葉の本質
僕たち1960+世代は、もう50歳を過ぎている人が多い。
つまり不惑はとうに過ぎていることになる。
僕も40になった時、例にもれずこの言葉を思い出していた。
「四十にして惑はず」
ご存じ『論語』にある、孔子の言葉。
孔子は40の時に「狭い見方に捕らわれることなく、心の迷いがなくなりました。」と言ったそうな。
我が身を顧みてどうか。
まったくもって未熟の極み。心には迷いばかり、惑ってばかり。
周囲の同年代も「不惑」と言うにはほど遠いヤカラが多いぞ・・・
そこで思った。
この「不惑」という言葉は、40歳になった人間を表す言葉ではなく、戒める言葉ではないかと。
「40にもなったんだから、そろそろしっかりしなさいよ」というわけだ。
こういう見方で言葉を考えると、例えば、
「女らしくしなさい」「男らしくしなさい」などという言葉も、違った意味に見えてくる。
女らしく、男らしくとは何か。
つまり女の本質は「男らしい」、男の本質は「女らしい」。
だからこそ、小さい時からこの言葉をしょっちゅう聞かされ、
女の子はおしとやかにしくてはいけないし、
男はくよくよしたり、泣いてはいけないと「学習」するのではないか。
「人は女に生まれるのではない、女になるのだ。」 ボーヴォワールのこの言葉に改めて納得する。


「女々しいやつ」とは、実は男の本質を指しているのかもしれない。
強く、逞しい男を演じるのって、けっこう疲れる。
だから自分にないもの=ハードボイルドな男なんかに憧れてしまったりする。・・・そうじゃない?諸兄(笑)
「人は男に生まれるのではない。男になるのだ。」
男女の別れにおいてよく言われること。
男はくよくよ・・・それこそ「女々しく」長いこと思い悩み、
女は気分転換をしっかりはかって「男らしく」きっぱり立ち直りが早い。これも納得しません?
言葉は、本質を表し、さらにそれを戒める教えをも含んでいる。
そう思っていろんな言葉を眺めると、おもしろい。
読者諸兄、思い当たる言葉があったら教えてください。みんなで考え、笑いましょう。
さて、僕たちは、不惑と還暦の間。
60年で生まれた年と同じ干支に還るから還暦。赤ちゃんに還るとも言われるらしい。
どんな「赤ちゃん」になることを目指すかな?
・・・不惑の域にすら達していないかもしれないけどね。
wrote by 1961_TM
【編集人よりお願い】
拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。
つまり不惑はとうに過ぎていることになる。
僕も40になった時、例にもれずこの言葉を思い出していた。
「四十にして惑はず」
ご存じ『論語』にある、孔子の言葉。
孔子は40の時に「狭い見方に捕らわれることなく、心の迷いがなくなりました。」と言ったそうな。
我が身を顧みてどうか。
まったくもって未熟の極み。心には迷いばかり、惑ってばかり。
周囲の同年代も「不惑」と言うにはほど遠いヤカラが多いぞ・・・
そこで思った。
この「不惑」という言葉は、40歳になった人間を表す言葉ではなく、戒める言葉ではないかと。
「40にもなったんだから、そろそろしっかりしなさいよ」というわけだ。
こういう見方で言葉を考えると、例えば、
「女らしくしなさい」「男らしくしなさい」などという言葉も、違った意味に見えてくる。
女らしく、男らしくとは何か。
つまり女の本質は「男らしい」、男の本質は「女らしい」。
だからこそ、小さい時からこの言葉をしょっちゅう聞かされ、
女の子はおしとやかにしくてはいけないし、
男はくよくよしたり、泣いてはいけないと「学習」するのではないか。
「人は女に生まれるのではない、女になるのだ。」 ボーヴォワールのこの言葉に改めて納得する。
「女々しいやつ」とは、実は男の本質を指しているのかもしれない。
強く、逞しい男を演じるのって、けっこう疲れる。
だから自分にないもの=ハードボイルドな男なんかに憧れてしまったりする。・・・そうじゃない?諸兄(笑)
「人は男に生まれるのではない。男になるのだ。」
男女の別れにおいてよく言われること。
男はくよくよ・・・それこそ「女々しく」長いこと思い悩み、
女は気分転換をしっかりはかって「男らしく」きっぱり立ち直りが早い。これも納得しません?
言葉は、本質を表し、さらにそれを戒める教えをも含んでいる。
そう思っていろんな言葉を眺めると、おもしろい。
読者諸兄、思い当たる言葉があったら教えてください。みんなで考え、笑いましょう。
さて、僕たちは、不惑と還暦の間。
60年で生まれた年と同じ干支に還るから還暦。赤ちゃんに還るとも言われるらしい。
どんな「赤ちゃん」になることを目指すかな?
・・・不惑の域にすら達していないかもしれないけどね。
wrote by 1961_TM
【編集人よりお願い】
拍手コメントは基本的に編集人(1960_TM)しか読むことができないため、下の〈Comments〉で
コメントを残していただけるとうれしいです。励みになります。よろしくお願いします。




この記事へのコメント
こんんちは!!
40歳 不惑 どころか あと少しで50歳というのに
欲は あるは???・・・迷いだらけだし・・・・。。。。
中々 煩悩 は なくなりません(笑)
ただ、、、、 体力だけは 確実に 落ちてますな==!!
拍手コメ ありがとう ございました!!
40歳 不惑 どころか あと少しで50歳というのに
欲は あるは???・・・迷いだらけだし・・・・。。。。
中々 煩悩 は なくなりません(笑)
ただ、、、、 体力だけは 確実に 落ちてますな==!!
拍手コメ ありがとう ございました!!
すっごい納得!
男らしく、女らしくとはまさにそう受け取れますね~
私も本質は男らしい。。^^;
でも女は年を重ねると演じる事を忘れる人もいますね
あ、今は若くてもそうかな(^_^;)
男らしく、女らしくとはまさにそう受け取れますね~
私も本質は男らしい。。^^;
でも女は年を重ねると演じる事を忘れる人もいますね
あ、今は若くてもそうかな(^_^;)
そふぃーおばさん、さおとめ孫六さん、麻衣さん、ありがとうございます。
不惑を10年以上過ぎても、あたふたフラフラしていて、ホント大丈夫?と思いながら、年を重ねているわけで・・・(苦笑)
僕も「女らしい」本質を隠して、「男らしく」生きたいですね。
そふぃーおばさん、麻衣さん、「女らしく」を忘れずに!(笑) 素敵に歳を重ねてください。
不惑を10年以上過ぎても、あたふたフラフラしていて、ホント大丈夫?と思いながら、年を重ねているわけで・・・(苦笑)
僕も「女らしい」本質を隠して、「男らしく」生きたいですね。
そふぃーおばさん、麻衣さん、「女らしく」を忘れずに!(笑) 素敵に歳を重ねてください。
ご訪問 ありがとうございます。
「女々しいやつ」とは、実は男の本質を指しているのかもしれない。
納得です・・・。 男になれていないのでしょうね ← 持論
「女々しいやつ」とは、実は男の本質を指しているのかもしれない。
納得です・・・。 男になれていないのでしょうね ← 持論
トマトの夢3さん、ありがとうございます。
はい、僕も男になれていません・・・きっとずっとなれないのかも、と思ったりします。
はい、僕も男になれていません・・・きっとずっとなれないのかも、と思ったりします。
拝読して、短大時代に
ボーヴォワール「第二の性」
を“読まされた”ことを思い出しました。
…全く内容覚えていないですね、私。
いつか再読してみます。
ボーヴォワール「第二の性」
を“読まされた”ことを思い出しました。
…全く内容覚えていないですね、私。
いつか再読してみます。
しなくていいです~
男女同権とか、フェミニズムとか、ジェンダーとか・・・
それよりもっと面白い本にしましょう!(笑)
男女同権とか、フェミニズムとか、ジェンダーとか・・・
それよりもっと面白い本にしましょう!(笑)
トラックバック
URL :
- そふぃーおばさん - 2013年01月27日 08:32:45
今日の記事、私も全く同感です(笑)
個人差はあるにしても女性の方が肝が据わっってる気がするし、
別れにおいても、「男の恋はファイル保存、女の恋は上書き保存」と
言われるのも納得です(^_^;)
(私だけじゃないよね~^^;)
「不惑」の域に達することなく赤ちゃん還りをしてしまいそうですが
肉体的な衰えには逆らえないまでも
歳をとるのも悪くないな・・・と思う域には達しました(笑)