fc2ブログ

「喜楽」と「永楽」

なんとなく歌舞伎ぽくないですか? それぞれ別々のラーメン店の名前ですが。

どちらも、東京で大好きなラーメン店。
以前京都「たかばし第一旭ラーメン」を報告しましたが、個人的には同レベルで大好きな店。

店の過去の詳しいいことは全く知りませんが、この2店が提供するラーメン、その容姿、味が似ています。
もちろん微妙に違うことは分かりますが、いきなり出されるとフツーの人じゃ区別つかない。
食べてみても区別つかない。
そしてなにより美味い。!
またロケーションも、「喜楽」は渋谷百件棚の道頓堀劇場のちょい先。
かたや「永楽」は大井町東小路飲食店街を少し入ったところと、
どちらも懐かしい昭和の香りがするエリアに存在しています。

喜楽と永楽s

みた目は決して美しくない黒っぽいスープ、
その中に浮く焦がしネギと浸かる黄色っぽい中太平打ちストレート麺、
そしてシャキシャキもやしと、半玉味玉。そして、チャーシュー。
シンプルなビジュアルがこれまたいい。

さて肝心なそのお味ですが、この黒っぽいスープは実は思いのほかトリガラ系のあっさり。
これに焦がしネギの香ばしさが実に相性いい。
麺はもちっとして、つるっとした食べやすい平麺。このスープと一緒に喉を通る味と食感が堪らない。
ざっくり2店のラーメンの共通項。

こんなラーメンが好きなこと自体がもはやオヤジなのかもしれないが、それで結構。
「食べログ」などを読むと並んでまで食べるラーメンではないとおっしゃる方がいらっしゃるが、
僕は並んでまで食べたい、それで結構。
場所がなんとも悪いんじゃないという方もいらっしゃるが、僕はこの両エリアにどっぷりつかりたい、等々。
ぜひ、この2店ハシゴしてみてください。(渋谷⇔大井町)

実は、「喜楽」も「永楽」も餃子や焼き飯やちょっとしたおつまみもあるが、
僕はラーメンだけを食べラーメンだけに満足することがベストと思う。
他のものも決して不味くはないんだけど、ラーメンのありがたさが薄れるようで。

昨今、ラーメンのニューウエーブがどんどん出現する中、
この「喜楽」と「永楽」、僕は敢て「クラッシックラーメン」と呼びたい。
この2店、お互いこのままこの場所でこの味で(この価格で)すっと変わらずにいてほしい。


1960+世代の皆様、どうぞご意見聞かせてください。
また、この2店の歴史をご存じな方、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。


  wrote by ランシン ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

この記事へのコメント

- パパ店長 - 2013年01月11日 12:04:57

こんにちは!
私も「ラーメン屋で食べるラーメンには、サイドメニューは不必要派」です(笑)
しかし・・・
喜楽さんも永楽さんも美味しそうです。永楽さんの方がスープは濃い目でしょうか・・・
都内へはそうそう滅多に出向きませんが、チャンスがあれば食べてみたいです。

- たくまゆ - 2013年01月11日 17:58:21

ラーメン、僕は好きです。
この紹介されたラーメン、是非一度食べたみたいのですが、残念ながら東京人でないので駄目です。
近くのラーメン屋で我慢します。
それでは、また。(^○^)

トラックバック

URL :

プロフィール

一九六丸

Author:一九六丸
書き手 1.玉下奴郎 2.ランシン
3.小李富(編集担当 旧名1961_TM)
3人合わせて一九六丸。
1960+世代の「暇つぶしのお供」が大好物。ゲスト寄稿も募集中!

1960+ YouTube List
Our Friends
最新コメント
ブロとも申請フォーム
1960+読者カウンター
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
PR