『薩長史観の正体』を読んでみた
歴史の中で最も興味がない、正直言って嫌いな時代の筆頭が明治維新。
登場人物が、尊王だ、攘夷だっていうのが
ほんとにわかってんの?という感じで胡散臭いし、
世間知らずの田舎者的な狭い視野に思えるし・・・
(ちゃんと学んでいないから偉そうなことは言えないけどね)

というところで、縁あってこの本『薩長史観の正体』を読んでみた。
なるほどね。
やっぱり勝てば官軍、臭いものには蓋をしたいし隠したい。
いまのどこぞの首長とおんなじではないか。
ほほう、靖国神社ってそういうことにもなっていたのね。
などと考えさせられた一冊。
残念なのは著者が薩長憎しのあまり、過激すぎる表現があること。
もっと淡々としていたほうがリアリティあったかな。
この視点でのNHK大河ドラマ・・・まぁ、無理だよな。
カテゴリー
wrote by 小李富
登場人物が、尊王だ、攘夷だっていうのが
ほんとにわかってんの?という感じで胡散臭いし、
世間知らずの田舎者的な狭い視野に思えるし・・・
(ちゃんと学んでいないから偉そうなことは言えないけどね)

というところで、縁あってこの本『薩長史観の正体』を読んでみた。
なるほどね。
やっぱり勝てば官軍、臭いものには蓋をしたいし隠したい。
いまのどこぞの首長とおんなじではないか。
ほほう、靖国神社ってそういうことにもなっていたのね。
などと考えさせられた一冊。
残念なのは著者が薩長憎しのあまり、過激すぎる表現があること。
もっと淡々としていたほうがリアリティあったかな。
この視点でのNHK大河ドラマ・・・まぁ、無理だよな。
カテゴリー

スポンサーサイト



