IQOS、はじめました
禁煙の波とともに、電子タバコの波が押し寄せていて、
そんな波に半ば乗りつつ、主流に逆らってみようかと1年ほど前に手を出したのが
JTのPloomTech(プルームテック)だった。
しかしながら、本物のたばこに置き換わるなんてことはまったくなく、
かえってニコチン摂取量が増えたのではないかという始末。
そんな中、先月、私の誕生日だからと、ICOS(アイコス)の新型である2.4モデルをプレゼントしていただいた。
(ありがとー!)

PloomTechとIQOS。
どちらも、とっても頭がいい人が技術の粋を集めて開発したのであろうが、
JTは、たばこを吸う人の実態や気持ちを実のところ、わかっていないのではないか。
なんでもガラパゴスにしてしまう、いかにも日本的な製品だと思える。
かたや、IQOSは、米国フィリップモリス製。
たばこを吸う人の、気持ちや時間の流れ的なリズムがわかっていらっしゃる。脱帽。
IQOSをはじめてから1か月弱。
まったく違和感なく、すっかりIQOSのみとなっている。
PloomTechは、お蔵入り。
(ランシンさんが欲しいと言っていたから、差し上げようっと。)
IQOSで、唯一の不満は、「くわえたばこ」ができないところ。
←こんなにかっこよくはできないけどね。
元来の「ながら族」として、たばこをくわえながら、あれこれ、いろいろしていたものだが、
IQOSは、片手が完全にふさがってしまうのだ。まぁ、しょうがないけど。
はてさて、IQOSライフ、いつまで続くかな。
追記・・・ランシンさんの近況
先日、ランシンさんが数日間の出張ということでの帰京しました。
忙しい中、玉下さんと僕の3人は、中華系食堂に集合。
餃子三昧に浸りながらの近況報告会となりました。
とある地方都市の現状を憂いつつ、新しい環境で頑張っています。
またの機会を楽しみに。
カテゴリー
wrote by 小李富
そんな波に半ば乗りつつ、主流に逆らってみようかと1年ほど前に手を出したのが
JTのPloomTech(プルームテック)だった。
しかしながら、本物のたばこに置き換わるなんてことはまったくなく、
かえってニコチン摂取量が増えたのではないかという始末。
そんな中、先月、私の誕生日だからと、ICOS(アイコス)の新型である2.4モデルをプレゼントしていただいた。
(ありがとー!)

PloomTechとIQOS。
どちらも、とっても頭がいい人が技術の粋を集めて開発したのであろうが、
JTは、たばこを吸う人の実態や気持ちを実のところ、わかっていないのではないか。
なんでもガラパゴスにしてしまう、いかにも日本的な製品だと思える。
かたや、IQOSは、米国フィリップモリス製。
たばこを吸う人の、気持ちや時間の流れ的なリズムがわかっていらっしゃる。脱帽。
IQOSをはじめてから1か月弱。
まったく違和感なく、すっかりIQOSのみとなっている。
PloomTechは、お蔵入り。
(ランシンさんが欲しいと言っていたから、差し上げようっと。)
IQOSで、唯一の不満は、「くわえたばこ」ができないところ。

元来の「ながら族」として、たばこをくわえながら、あれこれ、いろいろしていたものだが、
IQOSは、片手が完全にふさがってしまうのだ。まぁ、しょうがないけど。
はてさて、IQOSライフ、いつまで続くかな。
追記・・・ランシンさんの近況
先日、ランシンさんが数日間の出張ということでの帰京しました。
忙しい中、玉下さんと僕の3人は、中華系食堂に集合。
餃子三昧に浸りながらの近況報告会となりました。
とある地方都市の現状を憂いつつ、新しい環境で頑張っています。
またの機会を楽しみに。
カテゴリー

スポンサーサイト



